|
 |
陸上では運搬車、水上ではボート!
水害・集中豪雨対策に「セーフティボート」

3.11での津波被災後の救出のために、ガレキの海に水害救助用ゴムボートは、
艇体に穴があいてしまい、危険すぎて出動できなかったといわれています。
救助を考えますと一刻も早く、現場に到達することが絶対の条件となります。
そんな厳しい現場を気にしないで出動できるボートが
硬質ウレタンが注入された浜口ウレタンの開発した
ハマウレのウレタンボートです。
ガレキによる傷や穴空きなどでも、
ハマウレのウレタンボートは決して沈みません。
ハマウレのウレタンボートが、
新しい水上レスキューの常識を大きく変えました。
 駿東伊豆消防本部様へAU380W納入
 宮古地区広域行政組合消防本部様へ2艇目納品
 軍艦島クルーズ船 フェンダー使用状況の調査
 分割ボート・箱船の情報を掲載しました
 鹿島地方消防本部へAU420W納品
 江戸川区へのインタビュー記事が掲載されました
 磐田市消防本部 水害救助用セーフティボートを使用した救助訓練実施
 令和2年7月豪雨にてウレタンボートが出動
.jpg) 江戸川区[水害対策] セーフティボート106艇納品開始
 岡山県警察本部へ水害救助艇AU360W導入
 防災最前線 INTERVIEW【磐田市消防署 特別救助隊「どのような状況でも使える」】
 佐賀市消防局へSB270 3艇納品

|