電話053-485-1331
平日:9:00〜17:30
〒432-8001 静岡県浜松市中区西山町1961
TEL.053-485-1331

NEWS

ハマウレニュース

2025年9月18日

津波が来たら家の屋根が浮いて守る「屋根裏シェルター」

浮く屋根パース
ハマウレ「浮いて守る」という考え方ロゴ

屋根裏シェルター

家の屋根裏が命を守る場所に、水に浮いて守る新しい備え。

JP.PAT.6388358

住宅の天井から伸びて来る階段を使い、入口蓋を押し上げて屋根裏に入室。
蓋を閉めれば下からの水の侵入を防ぎ、テーブル代わりにもなり生活空間としても機能します。
床には全面に20cm厚、壁には50cm厚×高さ50cmまで硬質ウレタンを充填し、強度と水に浮く浮力を持たせています。

屋根裏シェルター図解

住宅は一般的に屋根と外壁とはホゾ式で接続されていて、頑丈な金具等での補強は無いのが普通で、屋根近くまで水没すると屋根の浮力を高くしている分、屋根は家の外壁から外れやすいと考えています。

水害対策用屋根裏シェルター
一般木造建築仕様で建造された屋根裏部屋に硬質ウレタンが充塡される

屋根裏シェルター水上浮力実験
10人入っての浮力実験で余裕の浮力を発揮する、屋根裏シェルター

屋根裏からさらに屋根の上に出られる専用窓を設置。屋根勾配による滑落リスクに備え、先端には手すりやフックを備え付け、ロープを結んで安全を確保できます。従来の木造屋根を強化しつつ、災害時の脱出口として安心できるアイデアが可能です。
屋根裏内部には充電式電動空気入れで数分で膨らむインフレータブルボートや家族人数分の硬質ウレタン性「フローティングプロテクター24」を完備し、状況に応じて「ボートで集団避難」または「個別に避難」を選べますが、その時々で命を守る最良の方法をお選び下さい。

屋根裏シェルター付属品
付属装備:充電式電動空気入れ
メールフォームへのリンク画像

画像は開発中のものにつき実際とは異なる場合があります。